菅原工務店は、地域の気候や風土、文化をお客様と一緒に見たり訊いたり、共に学んでゆく環境を作りたいと考えて、様々なイベント活動にチャレンジしてきました。 50周年を機にローカル・防災をテーマに大崎を学ぶ・つなぐ場づくり(工務店ミュージアム)も始めています。    

アースデイみやぎ大崎の晴天を祈願して、5月8日に今年で2回目の七ツ森 八掛けに挑戦しました。そうです。合計8座を登りきるのです。この日は地元でもお祭りとなっており、笹倉山には多くの人が訪れます。雨上がりで足元が心配でしたが、思ったほどでもなく、去年より肌寒かっ ...

北の国から倉本聰監修「地球の道」が今年もアースデイみやぎ大崎2018に登場します。昨年は菅原工務店プレゼンツということで宮城初登場したこのプログラム。うちのスタッフもとても勉強になり終わった後に感激したと私のところに来たくらいです。(その時の感想は下記に掲載 ...

世の中は昨日からゴールデンウィーク。昨日と言えばベガルタ仙台、同点、ホントに惜しかった・・・でも、最後まであきらめない粘り強さに感動しましたね!毎年はイベントや相談会を前半に開催していましたが、今年は先週に完成見学会があったこともあり、静かに事務所で過ご ...

仙台市若林区文化町で上棟式。もう最高の天気!青空の中、無事終了。やはりお天道さまは見てる…シャツ一枚で1日、現場とお施主様のご自宅を行ったり来たり。10年前にお世話になった娘さまのご自宅に続き、仙台駅を出てすぐ、新幹線の左側の車窓から眺める楽しみが、また一つ ...

↑このページのトップヘ