今年も今日で仕事納め。
まさかの大雪で一気に年の瀬ムードが高まります。
小さいころの記憶だと、クリスマスによく長くつが雪で隠れそうなくらい積もった記憶があります。
一昨年からのそれまで想像できなかった世界が私たちを覆い、難しい時間を辛抱して過ごした2021年。
引き続きコロナ禍でさまざまなイベントが中止となりましたが、東京オリンピックのまさかの開催は、振り返れば多くの感動的なメダルシーンを届けてくれました。どんよりとした曇り空のような世界に鮮やかな青空が広がったような爽やかな記憶となりました。
ステイホームが浸透し、自粛が普通になり、時間とともに私たちの暮らしも慣れていく感覚を覚えた一年になりました。そんな中開催された2回目となる「2050年理想の家コンテスト」は、全国の子供たちから夢のある未来のお家が届き、今回も私たちの心も何より明るくしてくれました。すべての作品に夢があり、とても未来を感じる作品ばかりでした。ご協賛いただいたベガルタ仙台さん、大崎タイムス社さん、鳴子の桜井こけし店さんにもあらためて感謝申し上げます。
個人的には普段の反動からか今年も山や海など自然を相手に息抜きに出かけた1年となりました。特に夏はJAZZSPOT花の館さんのバナナカレーととうもろこし・枝豆にハマりました。この年になり、あらためて宮城・大崎の土地の豊かさを実感しました。行きつけの場所が増えました。
50周年を目前に「ローカル・防災」をテーマに「大崎学ぶ・つなぐ」場づくりとして準備中の「工務店ミュージアム」の取り組みも、菅原工務店が地域のハブとしてコミュニティづくりを取り組んできた一つの集大成と位置付けて、今年もまた前進することが出来ました。いよいと来年には完成する予定です。
思うように仕事を進めるのが難しかった時期もあり、経験のない先行き不安がありましたが、振り返ればこれまでにご縁を頂いた皆様に本当に支えられた1年でした。小さな修理やリフォームから増築までお仕事をさせて頂き、あらためて地域の皆様に生かされていることを実感しました。いつも突拍子もない私を支えてくれたスタッフにも、この場を借りて感謝を伝えたいと思います。
毎年恒例の新春感謝祭「はじめてカフェ」は残念ながら今年も中止としましたが、かわりにお施主様対象にささやかな「お楽しみ抽選会」を企画し、地元で再会した同級生がつくる農産物を景品としてご用意させていただきました。
毎年大いに盛り上がる「落語」の寄席は昨年の動画配信からご覧いただき「初笑」をご家族でお楽しみ頂ければ幸いです。
皆さま、今年も大変お世話になりました。
「感謝」
コメント